MENU

おたりの登山


しおのみち ちくにごえコース

塩の道:千国越えコース

千国越えコース「牛つなぎ石」の写真

古道を辿り歴史を辿る、塩の道の醍醐味詰まった人気コース

栂池高原の松沢口から小谷村郷土館まで、例年5月3日開催の「塩の道祭り」でも歩く人気コースです。
モデルコースの中でも最も整備されており、安心して歩ける道です。
また、かつて牛と牛方が一緒に寝泊まりした「牛方宿」や、「千国番所跡/千国の庄史料館」「小谷村郷土館」など、往時の文化、歴史に触れられるポイントが多いため、塩の道の入門には最適のコースです。
5月の塩の道祭りでは、小谷村郷土館方面から、松沢口へと歩きますが、初めての方は、行程全体が下り坂となる、松沢口からのスタートがおすすめです。

【千国越えコース概要】

・紹介動画はこちら(約27分)
所要時間
松沢口から小谷村郷土館まで:約2時間40分
小谷村郷土館から松沢口まで:約3時間10分
施  設
・牛方宿
・千国番所跡/千国の庄史料館
・小谷村郷土館

コース中の要所と見どころ 「栂池高原 松沢口」よりスタート

スタート地点:栂池高原 松沢口

1.4km約20分

牛方宿WC

1.4km約35分

千国番所跡/千国の庄史料館WC

0.9km約15分

三十三番観音

3.1km約90分

小谷村郷土館WC

小谷村郷土館内部、囲炉裏部屋の写真

田舎の暮らしに触れる「小谷村郷土館」

終着の小谷村郷土館。中に入れば小谷の文化や人々の暮らしに関しての展示を観覧できる。

コース間のアクセスのご案内

千国越えコース アクセス図
【クルマでお越しの方】
・松沢口からのスタートは、栂池高原駐車場をご利用ください。
・小谷村郷土館からのスタートは、小谷村役場駐車場をご利用ください。
【電車・バスをご利用の方】
・栂池高原バス停 ⇔ 松沢口 ⇔ 塩の道 ⇔ 小谷村郷土館 ⇔ JR南小谷駅


ページの上部へ戻る