最終更新日:2022年10月7日
田舎暮らしのベテラン(地元住民)から田舎暮らしに役立つ保存食やそば打ちを教わったり、晩秋の里山で天然きのこ狩りにチャレンジして、きのこ汁をいただきます。夕食には地元の独身男性も参加して、交流会を行います。ガイドブックには載っていない素朴でディープな体験・出会いが詰まった2日間の旅です。晩秋の小谷村で田舎暮らしスキルを習得して、食欲の秋を一緒に満喫しませんか?
・田舎暮らしに興味のある20歳から39歳までの独身の女性
・当イベントにおける新型コロナウイルス感染防止対策にご協力いただける方
信州小谷村 山村の花嫁講座 晩秋の中土編
<日 時>2022年11月12日(土)~13日(日)の1泊2日
(1)電車でお越しの方:12:00南小谷駅(会場まで送迎いたします。)
(2)マイカーでお越しの方:12:00 中土観光交流センターやまつばきへお越しください。
<参加費>お一人様 7,000円(税込み)
※体験料・宿泊代・交流会費の一部・保険料を含みます。
<会 場>中土観光交流センターやまつばき ほか
〒399-9511 長野県北安曇郡小谷村大字中土6485
<宿 泊>民宿あいざわ
〒399-9511 長野県北安曇郡小谷村大字中土6489
詳しいタイムスケジュールはおたり自然学校ホームページよりご確認ください。
10名(田舎暮らしに興味のある20歳から39歳までの独身の女性 10名)
・新型コロナウイルスの感染拡大状況に応じて、ご参加いただけるエリアの制限やイベント自体を延期または中止とする場合があります。
・応募者多数の場合は、先着順となります。
・イベント開催中は、マスク着用、施設内の消毒・換気、ソーシャルディスタンスの確保を徹底します。
・以下に該当する方の参加はお断りいたします。
イベント開催当日に、発熱等の体調不良が見られる方。
・必要に応じて体調管理シートの記入や、接触確認アプリの導入などにご協力をお願いします。
こちらのリンク先申し込みフォームにご記入いただきお申し込みください。
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはビューワ一覧をご覧ください。 (別ウィンドウで開きます。)