最終更新日:2023年11月17日
国の新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金のうち、重点支援地方交付金の低所得世帯支援枠を活用し、エネルギー・食料品等の価格高騰の影響を受けた低所得世帯(住民税非課税世帯)に給付を行う。
(注意)住所変更をされた方などで、すでに他の自治体で地方創生給付金を受給した方は重複受給はできません。(地方創生給付金は名称が市町村ごと異なります。)
令和5年6月1日において、小谷村住民基本台帳に記載されており、世帯の全員が令和5年度住民税均等割が非課税である世帯
(注意)市町村民税均等割が課税されている者の扶養親族等のみで構成される世帯及び租税条約による免除の適用の届出によって市町村民税均等割が課されていない者を含む世帯は支給対象ではありません。
1世帯当たり3万円
小谷村が令和4年度に支給した「電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金」(1世帯当たり5万円)の受給状況により手続きが違います。
「確認書」、「申請書」の提出期限はいずれも令和6年2月29日です。
書類審査後、おおむね3週間程度で指定口座へ振り込みます。
臨時特別給付金の「振り込め詐欺」や「個人情報の詐取」にご注意ください。
国や県、小谷村等が以下を行うことは絶対にありません。
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはビューワ一覧をご覧ください。 (別ウィンドウで開きます。)