小谷村空き家バンクについて

最終更新日:2025年10月9日

空き家バンク制度とは

 小谷村内にある空き家(空き家となる予定のものを含む。)の売買、賃貸を希望する所有者等から申込みを受けて登録した情報を、定住等を目的として空き家等の利用を希望する者に対して提供する制度です。所有者、利用者ともに、登録有効期限は2年間です。

*実際に空き家バンクに登録されている空き家はこちら

空き家バンクに家を登録したい方

小谷村空き家バンクの "登録申込" が必要です。

 要綱や申込書は下記から確認ができます。

【空き家登録希望の方】の書類と、必要な添付書類をご提出ください。

*申込書に記載している 「添付書類 (1) 本人確認ができる書類」 については、運転免許証等の顔写真付きの身分証明書のコピーをご用意ください。

空き家バンクの家を内見したい方

小谷村空き家バンクの "利用登録申込" が必要です。

 要綱や申込書は下記から確認ができます。

【内見希望の方】の書類と、必要な添付書類をご提出ください。

 *申込書に記載している 「9 添付書類 本人確認ができる書類」 については、運転免許証等の顔写真付きの身分証明書のコピーをご用意ください。

提出方法

来庁、メール、郵送で受け付けております。

 

ご利用の流れ

空き家登録希望の方の場合…

 1.対象のご自宅を実際に訪問して確認し、特に問題がなければ書類をご提出いただき登録します。

 2.ご提出いただいた情報をもとに、ご自宅の情報を専用サイトで公開します。

 3.役場職員が立会いのもと、随時内見をおこないます。

 4.内見者の中で、購入・賃貸に前向きな方が現れたら、まずは地区について理解していただきます。

 5.地区について理解していただいた後、仲介の不動産会社とともに3者で契約について話を進めていただきます。

  ※当制度は、地区について理解のある、購入・賃貸に前向きな方を見つけ、ご紹介するところまで役場がサポートいたします(5まで)。

 6.不動産会社の仲介のもと、新たな入居者との売買・賃貸借契約手続きが完了します。 以上

 

内見希望の方の場合…

 1.書類提出後、ご希望の物件の内見をおこないます。

   ・遠方の場合、オンラインでも対応可能ですので一度ご相談ください。

   ・なお、購入・賃貸を前向きに検討する場合は、オンライン内見後に必ず現地でも内見をおこない、地区について理解いただく必要があります。

 2.内見後、購入・賃貸を前向きに検討したい場合は、まずは地区について理解していただく必要があります。

   地区の方々と直接お話ができるような場を設けますので、必ずご参加ください。

   ・「交渉申込書」「誓約書」のご提出が必須です。

   ・いわゆる”自治会””地区会”などについてお聞きいただきます。

  ※内見会を開催する物件を除き、基本は先着順のため、お早めにご連絡ください。

 3.地区について理解いただいた後、仲介の不動産会社とともに所有者との購入・賃貸借契約に向けて話を進めていただきます。

   ※当制度は、物件を紹介し、地区についてご理解いただく場を設けるところまで役場がサポートいたします(3まで)。

    価格交渉等は不動産会社を介しておこなってください。

 4.不動産会社の仲介のもと、所有者との売買・賃貸借契約手続きが完了します。  以上

 

詳しくは集落支援係までお気軽にお問合せください。

ダウンロード

このページに関するお問い合わせ
観光地域振興課 集落支援係
電話番号:0261-82-2589
FAX番号:0261-82-2232
メールアドレス:1093@vill.otari.lg.jp