小谷村こども家庭センターとは
最終更新日:2025年4月15日
全ての妊産婦・子育て世帯・子どもに対し、包括的な支援を実施するため、令和6年4月から、『小谷村こども家庭センター』を設置・運営しています。
妊産婦および乳幼児の健康の保持・増進に関する母子保健業務と、子どもと子育て家庭の福祉に関する児童福祉業務をこども家庭センターが一体的に担うことで、全ての妊産婦・子育て世帯・子どもに対し、“包括的な支援”を実施していきます。
主な業務
- 子ども、妊産婦等の福祉や母子保健の相談等
- 子ども、妊産婦等の実情把握、情報提供、必要な調査、指導、支援等
- 支援を要する子ども、妊産婦等へのサポートプランの作成
- 児童福祉、母子保健一体のケース会議の開催等、関係機関との情報共有、総合調整
- 地域子育て支援の資源の把握、創出、連携体制の構築
- 保健指導、健康診査等
- 子ども・子育て支援事業計画の策定・実行・検証
小谷村こども家庭センターの体制イメージ
LINEでの個別相談も実施しています
LINEを活用して個別相談を実施しています。次のQRコードから友だち追加をお願いします。
ダウンロード
-
第3期 小谷村 子ども・子育て支援事業計画
(令和7年度~令和11年度)(PDF/1626KB)