小谷村事業者移住誘致補助金
最終更新日:2024年8月23日
事業者の人事確保支援及び就職による移住促進を図りため、事業者の採用活動費に対して補助金を交付します。
※令和4年4月1日以降の採用活動から適用となります。
補助対象者
長野県マッチングサイトへ求人情報を掲載することが許可されており、かつ、小谷村内に事業所を有する法人のうち、次にいずれにも該当するものとする。
- 就職情報サイトの閲覧数、会社説明会の参加者及び応募者数等の採用活動に状況を報告できること。
- 村税等の滞納がないこと。
※長野県マッチングサイトへの掲載については長野県ホームページをご確認ください。
補助対象経費
補助金の交付の対象となる経費は、民間企業が提供する就職情報サイトへの求人情報の掲載料とし、次の各号の要件を満たす採用活動を補助要件とする。
- 雇用条件は、次のいずれも満たすものとする。
・雇用形態は、週20時間以上の無期雇用であること。
・勤務地が小谷村内であること。
・長期雇用を前提とする求人であること。 - 長野県マッチングサイトへの同様の求人情報を掲載すること。
- 全国からの応募を可能とした求人であること。
補助額
- 上記を満たす採用活動を行った場合 定額10万円
- 当該採用活動で採用があった場合 定額5万円を加算
※3親等以内の親族のみの採用の場合は、加算分は対象外とする
※補助金の交付は、同一年度につき1回限りとする。
申請方法等
使用の決定又は求人情報掲載期間終了後、小谷村事業者移住誘致補助金交付申請書兼実績報告書に、必要書類を添えて申請してください。
【添付書類】
- 長野県マッチングサイト掲載可能事業者であることを証明する書類の写し
- 長野県マッチングサイト及び民間就職情報サイトの掲載内容が分かる書類
- 民間就職情報サイトの求人情報掲載に係る請求書及び支払いがわかる書類の写し
- 民間就職情報サイトのPV数、説明会参加数、応募者数等が分かる書類
- 採用通知書の写し
- その他村長が必要と認める書類
手続きの流れ
ステップ1 長野県へ長野県マッチングサイト掲載法人登録の申請
ステップ2 長野県マッチングサイト及び民間就職情報サイトへ求人情報掲載、会社説明会等の実施
ステップ3 採用面接の実施(応募がなかった場合又は採用がない場合は、ステップ4に進んでください)
ステップ4 村内事業者移住誘致補助金の申請
詳しい要綱・申請書等はこちらからご確認ください