最終更新日:2024年9月3日
中村 義明(なかむら よしあき)
第8代村長に就任(自:平成31年4月27日~在職中(2期目))
9月長月が始まりました。
季節感を表す言葉として、たびたび二十四節気のことを使わせていただいていますが、8月は早々に立秋という言葉が出てきます。そもそも二十四節気は、期間のことを指しているとのことで、今年の立秋は8月7日、期間であれば、8月7日から8月21日までのことを著していたようです。
立秋の意味を紐解いてみますと、立秋は秋の始まりで、夏の暑さが極まり、秋に向け季節が移り変わり始める日という意味であるとのことであり、つまりは、暦のうえでは立秋が夏の暑さのピークであるとされ、立秋の翌日からの暑さは「残暑」と呼ばれるそうであります。
なるほど、確かに、暑中見舞いと残暑見舞いの使い分けをしていた記憶がよみがえったところでありますが、とは言え、暑さは年々厳しく長い期間になっているように感じていますので、村民の皆様におかれましては、十分体調管理にお気を付けいただき活躍していただきますようお願いいたします。
さて、今月に入るといよいよ稲刈りが始まります。農業法人やJA大北おたり支所によりますと、水稲は、平年15日頃を基準に稲刈りが始まり、月末までをピークとして10月の初めまで刈取りが続くということでありますが、今年は昨年に引き続き気温と豊富な日照に恵まれて、9月早々には刈り始めるとのことでありました。
また、蕎麦についても順調な生育状況であるとのことでありますが、8月に襲来していった台風10号をはじめ、収穫時期に至るまでの「天候に左右されるのでは」とのことであり、今後の気象状況を注視しなければならないところであります。
作柄、収量においては、水稲は良好な生育状況で平年並みかそれ以上の出来具合とのことでありますし、蕎麦については、天候に左右されるものの、適度な降雨であれば期待ができるとのことでありました。
また、夏野菜関係においては、トマト、ナス、キュウリ、モロコシなどにおいて、順調に収穫できているとのことで、平年並みの収量も確保できているということであります。
次に、8月21日から23日にかけて、北アルプス広域連合の8月議会定例会が、そして、8月27日には、白馬山麓事務組合の8月議会定例会が行われました。それぞれ令和5年度の決算や令和6年度の補正予算などが認定され条例案などについても議決をいただきました。いずれも小谷村から負担金支出のあるものですので、決算の確定額等につきましては、広報等でご確認いただきますようお願い申し上げます。
また、8月28日には、令和5年度の小谷村決算審査の講評が行われ、監査委員より意見書の提出がありました。
監査委員からの意見書においては、「コロナ禍を経て日常生活も感染症前の状況に戻ったが、人件費の高騰や資材・原料・燃料等の物価高が生活に影響を及ぼしている。村民の暮らしを守り、行政サービスの質、量を確保すると共に、社会経済の動きに迅速かつ的確に対応するため、より一層の経済的、効率的かつ効果的な行政運営が求められるため、無駄を省き、時代に適応した行政運営を検証し、実践していくことが必要である。」などの意見をいただいたところであります。
今後も貴重な財源等を有効に活用するに際しての無駄な経費の排除に資していくとともに、自治体規模に見合った財政運営をすべく引き続き職員一同一丸となって努めてまいります。
小谷村の決算内容については3日からの9月議会定例会において審議をいただきますが、こちらも広報等で村民の皆さまにお示ししてまいります。
また、先に報道されましたように、先月職員の不適切取り扱いについて、26日付で懲戒処分をいたしました。村民の皆様には、大変なご心配をおかけいたしました事に対し、改めて、お詫びを申し上げます。今後は、職場内の綱紀粛正はもとより、良好な職場環境の構築を図り、不適切事案が発生しない組織としてまいります。
さて、この9月18日には、小谷村敬老会が開催されます。昭和の激動期を乗り越え、平成・令和と長年に亘って小谷村を支え、村の発展にお力をいただいた大先輩の皆様に対し、心から感謝を申し上げ、敬意を表するところであります。当日は、久しく顔を合わせる方々もおられることと思いますので、多くの皆様からご参加いただき、楽しいひと時をお過ごしいただきますようお願い申し上げます。
結びに、冒頭にも申しましたが、暑い日はまだまだ続きそうであります。
秋のお彼岸を迎える頃には暑さも和らぎ、小谷村らしい気候となることに期待をするところでありますが、毎年のこととはいえ、これからの時期は台風シーズンでもありますので、農家の皆様には鳥獣被害と併せて気の抜けない毎日を送られていることと存じます。天候に恵まれて実り豊かな秋の収穫となることを心から願っております。
年ごとの気候に差はあれ、着実に日は進み、季節も進んでいきます。特に朝晩と日中の気温差が大きくなる季節になりますので、重ね重ね体調管理にはくれぐれもご留意され、村民の皆様全員が笑顔で明るく楽しく元気にご活躍されますことを切に願って、9月のあいさつといたします。