このページの本文へ移動
ページトップ
長野県北安曇郡
English
한국어
中文簡体
中文繁体
文字サイズ
標準
大
Java Scriptが有効になっていないため文字サイズを変更することはできません。
サイト内検索
暮らしの情報
戸籍・住民票
出産・子育て
医療・福祉
税金
まちづくり
教育・文化
スポーツ
観光
トップページ
暮らしの情報
暮らしの情報
お知らせ
2023年12月8日
村道等の交通状況
2023年12月8日
【参加者募集】小谷村でワーケーション(冬の田舎暮らし編)
2023年12月7日
大糸線「鉄道×温泉」湯めぐり手形すたんぷらりぃ
2023年12月5日
講演会のお知らせ「雪崩から身を守るために」
【参加者募集】小谷村でワーケーション(冬の田舎暮らし編)
講演会のお知らせ「雪崩から身を守るために」
「おたりのわ」参加者募集について
小谷村への移住について
学校体育施設等の利用について
小谷村の空き家対策について
令和5年4月23日執行 小谷村村長選挙 投票結果について
行政手続きの簡素化(押印の一部廃止)について
小谷村LINE公式アカウントはじめました
暮らしの情報トピックス
CATV静止画放送の内容をお知らせします
ハローワーク求人情報(大北地域)
令和6年4月採用小谷村職員の募集について
小谷村同窓会開催事業補助金
小谷村の自治体マイナポイント事業実施のお知らせ
中小企業経営支援利子補給給付金
北アルプスエコパークと白馬リサイクルセンターの受け入れカレンダーについて
「snow peak週末マルシェ」の出店者募集
行政手続きの簡素化(押印の一部廃止)について
小谷村LINE公式アカウントはじめました
大網地区光幹線ケーブル補修工事に伴うサービス一時停止のお知らせ
令和4年度 小谷若者交流会イベント ~山村の花嫁講座 中土編~ 開催について
行政懇談会の開催について
気象情報(小谷村気象観測システム)
「法定相続情報証明制度」について
法務局の自筆証書遺言書の保管制度について
若者ふれあい事業
その他お知らせ
【大糸線活性化協議会】大糸線応援隊の隊員を募集します
長野県知事との県民対話集会が小谷村で開催されます
新型コロナウイルス感染症について
広報おたり 表紙写真の募集について
第3回 移動村長室を開催します
小谷村職員(保健師)の募集について
小谷村ライブカメラ
大糸線「鉄道×温泉」湯めぐり手形すたんぷらりぃ
交通
村道等の交通状況
小谷村内次世代自動車急速充電器
国道148号ライブカメラ
住まい
おたり開発総合センタートイレ改修工事のお知らせ
小谷村への移住について
小谷村営住宅について
小谷村空き家情報登録制度「空き家バンク」への登録申込について
小谷村の空き家対策について
住宅リフォーム事業補助金
村営住宅の入居者募集について
克雪住宅整備事業
空き家等の適正管理に関する条例
医療機関
診療所
緊急当番医表
インフルエンザ予防接種の受付・接種について
ごみ
北アルプスエコパークと白馬リサイクルセンターの受け入れカレンダーについて
小谷村ポイ捨て禁止条例制定について
ごみの分別方法
事業系燃えるごみ袋の利用について
水道
小谷村簡易水道水質検査計画等
合併処理浄化槽
村営水道
給水装置指定工事店一覧
下水道排水施設指定工事店一覧
民法改正に伴う定型約款について
下水道(公共下水道・農業集落排水)使用料について
下水道使用注意事項
下水道処理施設
CATV
小谷村ケーブルテレビ&インターネットサービスは令和3年4月より民営化へ移行します。
テレビ&インターネット加入申込・料金等
テレビ&インターネット各種手続き
貸出機器の管理について
ケーブルテレビ・音声告知システム
インターネットサービス
TV&Internet English Information
防災
停電情報(中部電力パワーグリッド)
弾道ミサイル落下時の行動等について
全国瞬時警報システム(J-ALERT)
暮らしに役立つ小谷村防災情報
小谷村消防団
避難所運営マニュアル
自主防災組織
小谷村業務継続計画(BCP)
施設案内
小学校 トレーニングルーム
村営グランド
池の田グリーンスポーツ