最終更新日:2025年4月25日
令和3年度より、「移住おためし住宅深原」を「小谷村農山村体験交流滞在型施設」へ名称を改め、小谷村の伝統文化や日常生活、豊かな自然を活かした体験活動及び地域住民との交流等、地域活性化を目的とし、最長1年間利用できる施設としました。
※観光向けの宿泊施設ではありません。
※小谷村移住サイト「小谷村移住ナビ」について、都合により情報更新できておりません。
当ホームページの情報が最新となりますのでご注意ください。
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
*利用申込の受付を再開しました。
名称 |
小谷村農山村体験交流滞在型施設 |
住所 | 小谷村大字北小谷4724番地 |
駐車場 | あり(5台ほど) |
立地 |
小谷村の北部に位置。 最寄りの公共交通機関:北小谷駅(JR・村営バス) 車で7分/徒歩30分 周辺情報(車):道の駅小谷 約5分、小谷村役場 約15分、糸魚川中心部 約40分、 白馬村中心部 約30分 |
備品 | 冷蔵庫、炊飯器、電子レンジ、トースター、電気ケトル、鍋類、食器類、調理器具(カセットコンロ等)、食器用洗剤、スポンジ、ふきん、ごみ袋、テレビ(居間のみ)、掃除機、洗濯機、ドライヤー、ファンヒーター、扇風機、寝具一式、シーツ、ハンガー、トイレットペーパー、除雪機、ティッシュペーパー |
持参するもの | 洗面用具、タオル類、調味料、その他生活する上で必要なもの |
Wi-Fi | あり(10Mbps) |
■使用料
利用期間 |
使用料 |
備考 |
年間利用※1 |
年額600,000円 |
※1:現在、最大利用期間は 1月(30泊31日)です。
|
6月以上1年未満※1 |
月額65,000円 |
|
1月以上6月未満※1 |
月額75,000円 |
|
宿泊 |
1泊3,000円 |
|
日中利用 |
半日(4時間)1,500円 一日(8時間)3,000円 |
■利用の流れ
〈利用初日:入居日〉
(1)利用開始日の13時~15時の間に小谷村役場の集落支援係へお越しください。
(2)定期賃貸借契約書を交わし、利用料金を小谷村役場の会計課へ入金していただきます(現金のみ)。
(3)職員が先導して一緒におためし住宅へ向かいます。
(4)実際に住宅の説明をおこない、利用開始となります。
〈利用終了日:退去日〉
利用終了日の9時から11時の間に職員がおためし住宅へ伺います。
住宅の様子を確認し、特に問題がなければ現地解散で利用終了となります。
利用申込み
希望入居日の10開庁日前までに電話又はメールでご連絡ください。
また、希望入居日の7開庁日前までにメール又は郵送で下記書類をご提出ください。
〇提出書類:「小谷村農山村体験交流滞在型施設利用申請書」
「顔写真付の身分証明書のコピー(運転免許証など)」
※利用申請書は、当ページ下部の「ダウンロード」から確認いただけます。
※希望入居日の7開庁日前までにご提出ください。
〇提出先
住所:〒399-9494
長野県北安曇郡小谷村大字中小谷丙131
小谷村役場 観光地域振興課 集落支援係
メールアドレス:iju@vill.otari.lg.jp
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはビューワ一覧をご覧ください。 (別ウィンドウで開きます。)