このページの本文へ移動

ページトップ

長野県北安曇郡

文字サイズ
標準

CATV静止画放送の内容をお知らせします

最終更新日:2023年6月8日

 

くらしと健康の相談会

~弁護士による法律相談と健康相談~
失業・倒産・多重責務・家庭問題等について弁護士が無料で相談に応じ、あわせて保健師による健康相談を行います。

【日    時】 6月2日(金)・9日(金)・16日(金)・23日(金)10:00~15:00
【会    場】 大町保健福祉事務所 診察室(大町合同庁舎内)
【定    員】 1日につき、4人まで(相談は1人1時間程度)
【申    込】 事前予約制 相談2日前(水曜日)までに、保健福祉事務所へお電話でお申込ください。
       (※定員になり次第締め切らせていただきます。)
【その他】 相談内容等の秘密は厳守します!安心してご相談ください。

【ご予約・お問い合わせ】 大町保健福祉事務所 保健師 ☎0261-23-6529

ブックポスト 6月の回収日

6日(火)・20日(火)
《ブックポスト設置場所》
道の駅小谷 中土観光交流センター 栂池高原観光センター
◎ポストへの投函返却ができるのは、本と雑誌のみです。その他の資料は入れないでください。

【お問い合わせ】 小谷村図書館 ☎0261-82-2587

 

ドングリの森開催のお知らせ

~小谷村図書館で簡単工作どんぐりの森を開催します。~
日時:6月24日(土)14:00~
場所:小谷村図書館
参加費:50円
内容:小谷で育った羊の羊毛で遊ぼう!コサージュ作りなど、小さなお友達から大人の方まで楽しめます。

【予約優先の 先着15名 限定です】

《予約・お問い合わせ》 小谷村図書館 ☎0261-82-2587

粗大ごみの回収について

6月の粗大ごみの回収は、10日(土)です。

場所 時間
島温泉南側広場 9:00~10:30
中土やまつばき駐車場 11:00~12:30

※回収には処理料金がかかりますので、予めご了承ください。
【お問い合わせ】 役場住民係 ☎0261-82-2581

資源物の直接持ち込みについて

6月の回収日は、10日(土)です。
《時間》 9:00~12:00
《場所》 千国崎資源物倉庫
《持ち込める資源物》
白色トレイ プラスチック製容器包装 紙パック びん 紙製容器包装 ダンボール 新聞・チラシ アルミ缶 雑誌・雑紙 ペットボトル
衣類・布類 廃食用油

※洗う、切り開くなど、正しく分別していただき、時間内に出していただきますようお願いします。

【お問い合わせ】 役場住民係 ☎0261-82-2581

小谷村議会6月定例会の開催について

6月の定例会が下記の日程で行われます。
6月8日(木)~16日(金) 9日間
*審議予定議案*
専決処分報告・・・7件
一   般   報  告・・・6件
条      例      案・・・3件
補正予算案・・・5件
人      事      案・・・1件

一般質問は、13日(火)に開催します。
一般の傍聴者は先着20名とします。希望される方は、当日役場3階の議会事務局へお越しください。
※傍聴される方のマスクの着用は任意となります。

【お問い合わせ】 議会事務局 ☎0261-82-2001

小谷村村議会6月定例会一般質問

 令和5年6月13日(火) 午前10時~
⑴一般質問の持ち時間は、一議員60分とする。 ⑵一般の傍聴を認める。
※傍聴される方はマスクの着用は任意です。

横澤 匠 議員        ⑴地域雇用対策の取り組み方針について
                                ⑵関係人口創出・拡大の取り組みについて
相澤 稔 議員        ⑴2期目の村政運営について
                                ⑵村民の皆様と作り上げていく村政について 
深澤 英喜 議員    ⑴積立(基金)の現状について
                                ⑵栂池自然園運営管理について

一般の傍聴者は先着20名とします。希望される方は、当日役場3回の議会事務局へお越しください。

小谷村議会6月定例会一般質問

 令和5年6月13日(火) 午前10時~
⑴一般質問の持ち時間は、一議員60分とする。 ⑵一般の傍聴を認める。
※傍聴される方はマスクの着用は任意です。

宮澤 正廣 議員   ⑴空き家対策について
            ⑵白馬高校への今後の対策について
曽根原 恵子 議員  ⑴学校給食が守る子どもの心身と未来
            ⑵塩の道・古道・里山を観光資源として整備を
吉岡 久人 議員   ⑴学校給食費の無料化の公約について
柴田 友造 議員   ⑴山村留学について
             ⑵「かやぶき職人を始めとする伝統工匠職人の里」構想について
             ⑶草原サミットについて

一般の傍聴者は先着20名とします。希望される方は、当日役場3回の議会事務局へお越しください。

 

6月 保健カレンダー

日にち 行事 時間 場所
1日(木) 日本脳炎(年少・年中児)予防接種 13:15~ 役場 保健センター
7日(水) 肺炎球菌・四種混合・ロタウイルス予防接種 13:00~ 役場 保健センター
9日(金) あそびの教室 9:15~ 役場 保健センター
13日(火) からころケアほっとカフェ 13:30~ 共働学舎
14日(水) こころの悩み電話相談 10:00~
役場 205会議室
こころの悩み面談相談 13:00~
16日(金) マタニティ教室 13:30~ 役場 保健センター
19日(月) 尿中塩分推定摂取量検査 9:00~ 役場 健康推進係窓口
22日(木) BCG・水痘・麻しん風しん予防接種 13:00~ 役場 保健センター

【お問い合わせ】 役場健康推進係 ☎0261-82-2570

 

つぐら催し物カレンダー 6月

お問い合わせ、参加申込 役場:集落支援係 ☎0261-82-2589

催し開催時間 10時~12時
※予約制がある催しは予約が必要です。
お問い合わせ、催しのご予約先は役場 集落支援係へご連絡ください。
■特に記載がない催しは人数制限なし予約不要です。
■時刻記載がないイベントに関しては 10時~12時に開催します。
送迎希望のある方は役場 集落支援係までご相談ください!

【開催会場】
小谷村複合拠点施設 おたりつぐら
☎ 0261-82-3071 開館時間 9:00~20:00
公衆浴場 営業時間10時~20時(最終受付:19時) 小人150円 大人250円 65歳以上150円 回数券も販売中!
おたりつぐら カフェ 毎週火曜日/水曜日 営業時間12時~16時(ランチ14時30分まで)
お惣菜販売 販売日:毎週金曜日 時間:16時~17時 販売内容はホームページで発信中!

最新情報については「おたりつぐら HP」をご覧ください。
※6月より催しの会場は「ふれあいスペース(旧デイエリア)」に変更となります。
ダンス、体操等は1階多目的スペースにて開催いたします。

 

小谷村複合拠点施設 おたりつぐら おたりDEフリマ

おたりDE×GI登録深蒸し菊川茶直売
GI登録はお茶処静岡では初!全国でもお茶では二つしかない!

入場無料 2023年6月17日(土) 10:00~14:00

菊川市 茶業振興課
・ほうじ茶作り実演、体験
・深蒸し菊川茶直売
・深蒸し菊川茶予約販売
・お茶の淹れ方教室を開催!
・色々なお茶を飲み比べよう♪
☆茶娘もくるよ!~茶業協会・生産者~丸三共栄製茶
\お家でもやってみよう♪/ 家庭にあるあまり茶葉で作る玄米茶!←生産者による会場で実演!

出店一覧
〇つぐらフリマ
〇一印
〇HAKUBAネオカフェ
〇和カフェいちよし
〇相澤商店
豆腐ドーナツ、おにぎり、かまぼこ~など!美味しい物がたくさん!
フリマ出店者募集中!(出店料 500円)

【お問い合わせ】 小谷村役場 集落支援係 ☎0261-82-2589(平日のみ)

おたりDEフリマ 物販 ご予約案内

菊川市 茶業振興課 物販
【物販一覧】
・詰め放題 1缶又は1袋(300g入) 800円
・抹茶入り水出し煎茶ティーバック 500円
・抹茶入り玄米茶ティーバック   400円
・ほうじ茶ティーバック        400円
・特上菊川茶             1000円
・玄米茶                 300円

深蒸し菊川茶ご予約販売
【ご予約情報】
菊川茶 ペットボトル 350ml×24本入り 1ケース 2,592円
先着40ケースまで!
●ご予約対象者=6月17日とうじつにおたりつぐらまで取りに来れる方

【お問い合わせ、注文先=役場集落支援係】 ☎0261-82-2589(平日のみ)

月曜日は、スマホやる気マンMonday! スマホ活用講座・相談会

要予約(先着10名) 参加無料

毎週月曜日『おたりつぐら』で開催中 午前10:00~12:00
 

日時 講習内容
6/5(月) 初心者向け・カメラの使い方 日記やスケジュールなど
6/12(月) 初心者向け LINEの使い方
6/19(月) 初心者向け スマホのことなんでも相談会
6/26(月) おたりつぐらでキャッシュレス決済に挑戦 マイナポイント申込

参加予約は、当日10時までにお電話もしくはQRコードからお申し込みください。
定員になり次第予約を締め切らせていただく場合がござい
☎ 050-5211-6333
受付時間(平日) 9:00~17:00
小谷村CATVインターネット事務局(小谷村役場 2F)
ワイコム株式会社 フェニックスコミュニケーションズ株式会社

 

 

あなたの子育て 小谷村子育て世代包括支援センター が、お手伝いします

母子保健と子育て支援センターが連携し、安心して妊娠、出産、その後の子育てができるよう、皆さんの笑顔と幸せを
願ってお手伝いをします。
どうぞ、お気軽にお声をおかけください。

妊娠期から18歳まで切れ目のない支援を提供します。

母子保健担当・・・保健師・助産師
妊娠、出産、産後、おっぱい、成長発達、子育て、予防接種、検診などの相談
相談場所:役場 保健センター(住民福祉課 健康推進係)
電話番号:0261-82-2582
相談時間:9:00~17:00
相談対応者:母子保健担当職員
↑↓
常に、お互いの担当者が連携をとっております。相談先が分からない時は、お近くの場所へ、まずはご相談ください。
↑↓
子育て支援担当・・・保育士・保健師
子育て、成長発達、就園、一時保育などの相談
相談場所:子育て支援センター(教育委員会 子育て支援係)
電話番号:080-1262-3672
相談時間:9:00~17:00
相談対応者:子育て支援センター職員(保健センターに在席)

※相談は、土日・祝祭日・年末年始を除きます

【お問い合わせ先】 小谷村役場 ☎0261-82-2001(内線195)

県道千国線及び村道千国線、村道峰線 通行止めのお知らせ

県道千国北城線改良工事のため、千国地区上部を下記の期間通行止めを行います。

期間:5月8日(月)~8月7日(月)
【お問い合わせ】
◎県道工事及び県道通行止めに関するお問い合わせ
大町建設事務所 ☎0261-22-5111
◎村道通行止めに関するお問い合わせ
役場 建設係 ☎0261-82-2204

迂回路
(1)村道千国若栗線
(2)村道川内下松沢線
をご利用ください。

大変ご迷惑をお掛けしますが、ご協力をお願いいたします。

毎月第3木曜開催 畑の相談会

今後の予定
・6/15 畑の手入れ
・7/20 収穫&手入れ
・8/17 収穫&野菜活用料理教室

参加費 ¥500

講師:田中 猛之
長野市大橋保育園の年長さんたちと、菌ちゃん農法をとり入れた野菜を育てています。
化学肥料に頼らない元気野菜を食べて、病気に負けない体づくりをしましょう。

日時:おたりつぐら 10:00~12:00
作業のできる服装でお越しください。

【お問い合わせ】 役場集落支援係

 

6月 乳児利用日 2ヶ月~1歳頃 ~独り歩きを始める頃まで~

利用日は 7日、14日、21日、28日 毎週水曜日 9:00~12:00 です。
※ 水分補給のため、水筒をお持ちください
★28日はベビーマッサージを行います。(持ち物:バスタオル)
~乳児利用日では、対象児以外のごきょうだいの利用はお控えください。~

電話、個別での育児相談等もできますので、ご連絡ください
※毎週 月・水・木曜日の 13:00~15:00は自由利用となっています。

【お問い合わせ】 携帯:080-1262-3672 もしくは 役場0261-82-2001(内線195)

 

子育て世代包括支援センター 6月 にこにこ広場

1日・5日・8日・12日・15日・19日・22日・26日・29日
場所:小谷村役場203会議室(毎週 月・木) 9:00~12:00

つくしんぼの会の皆さんによる「絵本読み聞かせ」 5月15日(月) 11:30~

戸外に遊びに出かけましょう
★塩の道公園・・・日にち:6/1、6/5
★保育園園庭・・・日にち:6/8、6/15、6/19 
10時現地集合
雨天の場合は、役場203会議室で遊びましょう。

畑活動~おたりつぐら~さつまいも植え
日時:12日(月) 10時現地集合
◎汚れても良い服装 ◎長靴 ◎帽子 ◎水筒
雨天の場合は、おたりつぐらの中で遊びましょう。

クッキング
6/22(木) 内容は、203会議室掲示板でお知らせします。
◎ 水分補給の為の水筒をお持ちください。
◎ 2階ホール(視聴覚室前)で活動できます。遊ぶお子さんは、靴の持参をお願いします。
電話や、個別での育児相談等もできますので、ご連絡ください

【お問い合わせ】 携帯:080-1262-3672 もしくは 役場0261-82-2001(内線195)

小谷村診療所 令和5年 6月診療予定

・診療時間 午前8:30~11:00、午後1:30~5:00です。(6月より午後の診療時間短縮はなくなりました。)
・休日当番医及び漢方/泌尿器科外来では、定期の再診療や予防接種はできませんので、ご了承願います。
・発熱(咳)や風邪症状の方は、まず電話でご相談ください。

【お問い合わせ】 小谷村診療所 ☎0261-82-2044

6月 小谷・白馬緊急当番医

《診療時間》 9:00~17:00

4日(日) 白馬診療所 72-4123
11日(日) 小谷村診療所 82-2044
18日(日) 神城醫院 75-7050
25日(日) しんたにクリニック 75-4177

(市外局番0261)

6月 歯科緊急当番医

《受付時間》 9:00~11:00 ※来院前に電話確認を 

 4日(日) 砂田歯科医院(大町市) 22-0648
 11日(日) 大町病院口腔外科(大町市) 22-0415
 18日(日) 柏原歯科医院(白馬村) 71-1182
 25日(日) グリーン歯科クリニック(大町市) 23-6666

 (市外局番0261)

 

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?




このページの内容はわかりやすかったですか?




このページの内容は参考になりましたか?




このページに関するお問い合わせ

総務課 企画財政係
電話番号:0261-82-2038
FAX番号:0261-82-2232
メールアドレス:kikaku@vill.otari.nagano.jp