最終更新日:2020年12月21日
税務各証明書等が必要な方は、印鑑、手数料、本人確認書類(証明書を、郵送で申請する場合 4.本人確認書類参照)等を持参のうえ、総務課税務係窓口へお越しください。申請書は窓口にございますが、下記からもあらかじめダウンロードいただけます。
証明書等を郵送で申請するには、下記の書類等を同封のうえ、小谷村役場総務課税務係あてにお送りください。なお、電子メールでの申請はできませんのでご了承ください。
1.申請書 |
下記の税務関係証明書・閲覧申請書(郵送用)をダウンロードしてお使いください。 |
2.返信用封筒 |
郵送分の切手を貼って、ご自身の宛名を記入してください。 |
3.定額小為替証書 |
手数料分を郵便局で購入してください(普通郵便で現金を送ることは法律で禁止されています)。 |
4.本人確認書類 |
|
5.委任状 |
本人又は生計を一にしている同居の親族以外の方は、委任状を添付してください。委任状が必要な証明については、下記「証明書等の内容」の委任状欄でご確認ください。 |
※その他、下記注意事項及び申請書データ内の税関係証明書・閲覧申請書の記載方法等を必ずご確認ください。
〒399-9494 長野県北安曇郡小谷村大字中小谷丙131 小谷村役場 総務課税務係あて
証明書等の種類 | 内容 | 手数料 | 備考 | 委任状 (代理人の申請の場合) |
---|---|---|---|---|
納税証明書 | 県・村民税 固定資産税 国民健康保険税 法人村民税 |
300円 | 1税目につき300円 | 必要 |
軽自動車税納税証書 (継続検査用) | 車検用の納税証明書 | 無料 | 継続検査用以外は、委任状及び300円が必要 | |
村県民税 所得・課税証明書 | 所得、控除及び課税の内容 | 300円 | 証明年度の1月1日に小谷村に住民登録がされていた場合に発行されます。所得が未申告の方は、村県民税の申告後の発行となります。 | 必要 |
営業証明書 | 営業所の所在地 | 300円 | - | 不要 |
固定資産税資産証明書 | 固定資産の地目・面積・評価等額 | 300円 | 各年の1月1日現在の内容です。 | 必要 |
住宅用家屋証明書 | 住宅の登録免許税の軽減申請 | 1,300円 | 証明申請書等は、申請者が記入してください。 | 不要 |
地方税法第422条の3の通知書 | 土地・家屋の評価額 | 無料 | 法務局からの依頼書が必要 | 不要 |
固定資産税評価証明書 | 土地・家屋の評価額 | 300円 | 必要 | |
固定資産税公課証明書 | 土地・家屋の面積、価格、固定資産税額 | 300円 | 土地・家屋・名義人ごとに300円 | 必要 |
地籍図の閲覧 | 法務局でいう公図に当たります | 1枚300円 | - | 不要 |
所有者台帳の閲覧 | 土地の所有者 | 300円 | - | 不要 |
課税台帳の写し(土地・家屋名寄帳) | 土地家屋の評価額等 | 300円 同一所有者で2枚目以降30円加算(コピー代) 証明が必要な場合は申請の際に申し出てください。 |
必要 | |
その他の証明書 | 任意様式による上記以外の証明 | 300円 | 用紙等は申請者がご用意ください。 | 内容によります |
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはビューワ一覧をご覧ください。 (別ウィンドウで開きます。)