このページの本文へ移動

ページトップ

長野県北安曇郡

文字サイズ
標準

【公募型プロポーザル】小谷村沓掛古民家施設運営・管理候補者の募集について

最終更新日:2025年10月22日

小谷村沓掛古民家施設運営・管理候補者の募集について

 

  小谷村沓掛古民家施設(以下「沓掛古民家」という。)の飲食店運営及び施設の維持管理候補者を次のとおり募集します。 

 

事業の趣旨及び施設の運営管理の基本方針

   村では、平成30年度より古民家の利活用を検討し、令和2年度に空き家対策総合事業を使った沓掛古民家の改修に着手し、令和4年3月末に完成しました。

  この施設は、新潟県糸魚川地域から、長野県松本地域へ牛による塩を運んだ古道「塩の道」沿いに建ち、県宝「旧千國家住宅」(通称:牛方宿)に隣接する文化的なエリアにある。茅葺き屋根の古民家を最大限に活用し、食事や飲み物などで「おもてなし」を提供し、当地域を訪れたお客様に日本の原風景を味わっていただくとともに、栂池、沓掛地区のほか、当該施設が「旅の目的地」となることをコンセプトとします。

  また、施設の維持管理について、民間活力やノウハウを取り入れ、経費の縮減を図るとともに、運営については、多様化するニーズへ効果的・効率的に対応し、沓掛地区で飲食(小谷村ならではの旬の食材を使用した料理を1品添えながら、食事を楽しんでいただくなど、多様な手段により、塩の道旅行者などに当地域の魅力を味わってもらうサービス提供のこと)を推進していくため、指定管理者となりうる飲食店運営及び維持管理候補者(以下「指定管理者」という)の選定をします。

 

公募に関するスケジュール

(1)募集要項の縦覧期間    令和7年10月21日(火)~12月12日(金)

(2)事前説明会        令和7年11月6日(木)

(3)公募に関する質問受付   令和7年10月24日(金)~11月18日(火)

(4)質問に対する回答     令和7年11月21日(金)

(5)第1次書類の受付期間   令和7年11月28日(金)~12月17日(水)

(6)第1次書類審査        令和7年12月23日(火)~ 1月9日(金)

(7)第1次審査通過者へ通知及び第2次追加書類送付

                  令和8年1月15日(木)

(8)第2次追加書類期限     令和8年1月27日(火)

(9)プロポ提案/選定委員会(第2次審査) 令和8年2月6日(木)

(10)選定結果の通知         令和8年2月10日(火)

  

 実施要項・仕様書・備品リスト

 

 参考資料(図面)

 

提出書類

 

 

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?




このページの内容はわかりやすかったですか?




このページの内容は参考になりましたか?




このページに関するお問い合わせ

観光地域振興課 集落支援係
電話番号:0261-82-2589
FAX番号:0261-82-2232
メールアドレス:1093@vill.otari.lg.jp