令和7年度健診及び各種がん検診
最終更新日:2025年4月1日
令和7年度健診及び各種がん検診について
村民の皆様の健康づくりと生活習慣病予防、がんなどの早期発見・早期治療を目的に、各種健(検)診を実施しています。
自分のためだけでなく、家族・親しい人のためにも健(検)診を受けましょう!
日程と会場
総合健診の日時・会場は受診券又は問診票に記載されています。
混雑緩和のため受付時間を調整していますので、日時・会場をご確認のうえお越しください。
割り振られた日にご都合がつかない方は、ご都合の良い日を下記日程表で確認のうえ、受付時間内に会場へお越しください。
6月実施
実施日 |
実施会場 |
受付時間 |
胃検診 |
6月19日(木) |
'S' ウェルネスクラブ小谷体育館 |
8:30 - 10:30 |
× |
大網公民館 |
13:30 - 14:30 |
× |
|
6月20日(金) |
白馬乗鞍交流センター ちゃんめろ |
8:00 - 11:00 |
〇 |
6月22日(日) |
役場 多目的ホール |
8:00 - 11:00 |
〇 |
13:00 - 14:00 |
× |
||
6月23日(月) |
役場 多目的ホール |
8:00 - 11:00 |
〇 |
13:00 - 14:00 |
× |
||
6月24日(火) |
栂池社会体育館 |
8:00 - 11:00 |
〇 |
6月25日(水) |
中土観光交流センター |
8:00 - 10:00 |
〇 |
※ 6/22(日)に日曜日健(検)診を行います。平日ご都合のつかない方はこの日にお越しください。
※ 特定健診を受けられる方には、貧血検査及び心電図検査を無料で実施します。
※ 胃がん検診を希望されている方は、実施できる日が限られていますのでご注意ください。
※ 実施日までに国民健康保険や後期高齢者医療保険の資格を喪失した方は、健診を受診できません。受診後、資格喪失が判明した場合は実費をご請求いたします。
※ 結核予防のため、65歳以上の方は感染症法に基づき、年に1回肺がん(結核)検診(胸部レントゲンまたはCT撮影)を受けることが義務付けられています。
10月実施
実施日 |
実施会場 |
受付時間 |
胃検診 |
10月28日(火) |
役場 多目的ホール |
8:00 - 10:00 |
〇 |
※ 10月28日(火)は6月の健(検)診を受けられなかった方を対象に実施します。
受診料金
健診・各種がん検診を受けられる際は、以下に記載されている受診料金をご用意ください。
健(検)診項目 |
健(検)診料金 |
||
健 康 診 査 |
特定健康診査 |
無料 |
|
後期高齢者健康診査 |
|||
若年健康診査 |
3,000円 |
||
※ 眼底検査(追加診査) |
1,200円 |
||
※印の検査は、検査料をご負担いただければ受診が可能ですので、当日お申し出ください。なお、医師の診察や当日の血圧値等により検査をした方が良いと判断された方については無料で実施します。 |
|||
各 種 が ん 検 診 等 |
胃がん検診 |
1,700円 |
|
大腸がん健診 |
500円 |
||
肺がん健診 |
700円 |
||
前立腺がん検診 |
1,900円 |
||
肝炎ウイルス検査 |
500円 |
送迎について
送迎は予約制により運行いたします。
健診会場までの交通手段がなく、送迎を希望される方は、6/12(木)までに、役場 健康推進係(☎82-2570 / ✉hoken@vill.otari.lg.jp)までご連絡ください。
被用者保険被扶養者の方の手続き方法
協会けんぽ、組合健保、共済保険等の被用者保険加入者の被扶養者の方も村の会場で特定健診を受けることができます。
希望される方は、以下の手順をご確認いただき、申し込み手続きを行ってください。
- 保険証の交付先(事業主)へ【受診券】の発行を申し込む。
- 【受診券】が届いたら「長野県健康づくり事業団(☎0120-106-969)」(健診実施機関)へ、健診予約をする。
- 当日健診会場で、問診票の記載と採尿を行います。保険証をご持参ください。
乳がん・子宮がん検診について
小谷村では乳がん・子宮がん検診についても、案内通知・問診票の送付を行っております。
日程
検診名 |
対象者 |
日程 |
受付時間帯 |
子宮がん検診 |
20歳以上の女性 |
9月10日(水) |
午後 |
10月23日(木) |
午後 |
||
乳がん検診(マンモグラフィ) |
40 - 74歳以上の女性 |
9月26日(金) |
1日 |
10月20日(月) |
1日 |
||
乳がん検診(超音波) |
30 - 39歳、75歳以上の女性 |
6月30日(月) |
午前 |
7月16日(水) |
午前 |
実施会場
全日、役場 保健センターにて行います。
※ 今年度から、40 - 74歳の方も全額実費にて乳がん検診(超音波)受診が可能になりました。くわしくは『令和7年度より乳がん超音波検診が年齢関係なく受診できます』をご確認ください。
※ 健診・各種がん検診についてのご質問等ございましたら、お気軽に小谷村役場 健康推進係(☎82-2570 / ✉hoken@vill.otari.lg.jp)までお問い合わせください。
若年健康診査について
令和7年度より、30 - 39歳(昭和61年4月2日 - 平成8年4月1日生まれの方)の小谷村民を対象に、若年健康診査を実施いたします。
くわしくは『令和7年度:若年健康診査はじめます!』をご確認ください。
ダウンロード
- 令和7年度小谷村保健事業予定表(PDF/229KB)