このページの本文へ移動

ページトップ

長野県北安曇郡

文字サイズ
標準

小谷村大糸線振興会議

最終更新日:2023年6月6日

地域住民が一体となって大糸線の利用向上を検討するため、小谷村独自で「小谷村大糸線振興会議」を設立いたしました。
この組織では、小谷村として何か大糸線振興ができないか、広くアイデアを募集して事業化を検討していきます。

小谷村大糸線振興会議

開催日時:令和5年6月頃を予定
開催場所:

・令和5年度事業の進捗状況について

大糸線を利用助成に飲食代助成をプラスします。

大糸線活性化協議会で実施する利用促進助成を利用された団体を対象として、食事代の1/2を「小谷村地域振興券」で還元します。
助成額の上限は1人あたり2,000円です。
予算に達し次第、終了となります。

  1. 大糸線活性化協議会が実施する利用促進事業助成金に応募する
    (大糸線を含む移動費・施設使用料・イベント費などの9割を助成)
    詳しくはこちら→ https://www.city.itoigawa.lg.jp/item/23625.htm#itemid23625
  2. 助成金事業終了後、飲食の領収書を小谷村観光商工係に提出
  3. 後日、小谷村地域商品券を発送

中土駅前の雑木を伐採します。

車窓から見える景色は鉄道利用の醍醐味です。
しかし、アカシアなどの雑木が大きくなり、せっかくの景色を阻害しているため、伐採を実施します。
まず、中土駅河川側の景観から整備していきます。

活動のアーカイブ

【終了】第5回小谷村大糸線振興会議(R5.3.30)

・令和4年度事業報告並びに決算報告
・令和5年度事業計画(案)並びに事業予算(案)

【終了】第4回小谷村大糸線振興会議(R4.12.21)

・大糸線振興アイデアの事業化・予算化について

【終了】糸魚川の街並みと美味い物をめぐる旅

南小谷駅(集合 09:45/10:04)=糸魚川駅(11:03)~(昼食 11:30/12:30)~糸魚川市街ガイドツアー(12:30/14:00)~自由時間(14:00/15:00)~糸魚川駅(15:13)=南小谷駅(16:16)
 

【終了】第3回小谷村大糸線振興会議(R4.11.17)

・大糸線振興アイデアの事業化・予算化について
・11月26日秋彩大糸線ツアーに係る南小谷駅前イベントについて

【終了】秋彩・大糸線ツアーに併せた南小谷駅前イベント(R4.11.26)

  • 地元の人が撮影したエキナカ写真展の開催 
  • 駅前広場で物産展の開催 
  • 沿線自治体マスコットキャラクター大集合 
  • 駅構内及びイベントスペースで音楽演奏
  • 記念乗車証をツアー参加者限定で配布 

【終了】ハロウィン列車&複合拠点施設ハロウィンイベント

南小谷駅発14時43分の汽車で、糸魚川方面へ小谷村の子ども達が仮装をしてお出かけしました。

【終了】第2回小谷村大糸線振興会議(R4.10.14)

【終了】JR西日本共催 大糸線意見交換会(R4.8.30)

【終了】小谷村複合拠点施設で大糸線写真展(R4.8.8~8.31)

大糸線を20年以上撮り続けた、猿谷宜弘さん(長野市)の作品を展示。

【終了】リゾートビューふるさと特別運行にあわせた産直祭り(R4.8.20)

  1. ドライフラワー、わら細工、ぼろ織り雑貨などマルシェ出店
  2. 産直野菜
  3. キッチンカー、笹団子、和カフェなど
  4. たたみワークショップ

【終了】大糸線住民懇談会

長野県が主催、小谷村住民と大糸線の利用促進などの声を伺う懇談会を開催しました。

  1. 大網公民館 令和4年7月26日(火) 午後7時00分から
  2. 姫川温泉ホテル白馬荘 令和4年7月27日(水) 午前8時20分から
  3. 小谷村役場201会議室 令和4年7月27日(水) 午前10時10分から 

 

ダウンロード

添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはビューワ一覧をご覧ください。 (別ウィンドウで開きます。)

このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?




このページの内容はわかりやすかったですか?




このページの内容は参考になりましたか?




このページに関するお問い合わせ

観光地域振興課 観光商工係
電話番号:0261-82-2585
FAX番号:0261-82-2232
メールアドレス:kanko@vill.otari.nagano.jp